やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

生活協同組合コープやまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 686 )
お知らせ お知らせ( 2 )
 

 

3月24日(山口市)子育てひろば日記
2009/03/25

「はぁもにぃ〜♪」会場

みんなで集まって何を話しているのかな?

手遊び&紙芝居が始まりました

ー2歳児と0歳児のお母さんKさんの報告からー
 2歳9ヶ月と6ヶ月の息子2人と初めて参加しました。つい、日常に追われて育児を楽しむ余裕がなく、気分転換になればと思い、参加しました。
 部屋に入ると、上の息子はすぐ他のお友達と一緒になって車のおもちゃで遊んで楽しそうでした。下の息子も色々なものに興味津々。キョロキョロみては、よく笑ってくれて、よい刺激になったみたいです。私も他のお母さんと子どもや育児の話ができて楽しかったです。近い月齢の子ども同士の成長を比べると十人十色を再実感。うちのは、歯は早く生えているけど、ハイハイはまだできないんだなぁとか・・・遅いも早いもあるけど改めてわが子の成長も楽しめました。
 「はぁもにぃ〜♪」は託児ではないとはいえ、スタッフの方がずっといて、よくみて頂けるので、ちょっとトイレとか、ちょっと授乳とかができ、ゆっくりした時間をすごせました。なかなか2人を連れての外出は、このちょっとがひと苦労なんですよね・・・。また保育士さんもいて、育児相談もできてよかったです。
 


 

3月5日(周南市)子育てひろば日記
2009/03/09

「子育てひろば周南」会場

ママ達はおしゃべりを楽しんでいる様子

お友だちにハグしたよ〜

ー0歳児のお母さんIさんからの報告からー

 今回初めて5ヶ月の娘と参加させていただきました。赤ちゃんサポートクラブのお知らせを見て「子育てひろば」があるのは知っていましたが、ようやく落ち着いてきたので外に出るいい機会だと思って出かけてみました。
 普段は家にずっと二人だけでいるため、娘にとっても刺激が多かったようで、一生懸命お座りの練習をしながら他のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちを眺めていました。私も、初めてだったので少し緊張して入ったのですが、思ったよりも溶けとみやすい雰囲気で、すぐに座った隣の先輩ママさんやスタッフの方とお話できて、子どもたちのようすを見守りながら楽しく過ごさせてもらいました。
 周りのお子さんの可愛いしぐさや、カメラのシャッターに夢中になったり、大人におもちゃを手渡してくれたりする姿にはとっても癒されました。また、ハイハイしたり、歩いているお子さんを見て、これからの娘の成長がますます楽しみになりました♪
 月に一回だから参加しやすいですね。私自身、引っ越してきてこっちのことをよく知らなかったので、子どもを通じたお友達もできるし、とてもいい気分転換になりました。次回も参加させてもらおうと思っています。ありがとうございました。


 

2月24日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2009/03/02

「サンサンおのだ」会場

お兄ちゃんは何をしているのかな・・・

コロコロでお掃除のお手伝いをしたよ〜

ー3歳児と1歳児のお母さんのHさんの報告からー
 毎回、長女(3才5ヶ月)と長男(1才9ヶ月)とで参加しています。前回に続いて今回もお天気があまりよくないせいか、参加者が少なく少しさびしかったです。それでもうちの子はきょうだいで楽しそうにのびのびと遊んでいました。毎月来ているので、子ども達はしっかり馴染んでいます(笑)。どこに何があるかも頭の中に入っているみたいです。お片づけも自分から「クルクル」を取り出して、マットをきれいにするのを手伝ってくれたりして、お姉ちゃんは春から幼稚園に通うのですが、ここで過ごしたことがいろんな面でプラスになったみたいです。他の子どもさんやそのお母さん、スタッフさんとの過ごし方も子どもなりに楽しく学んだようですね。でも、大きくなるにつれてお姉ちゃんも少々物足りなく感じているようで、これからの幼稚園もすごく楽しみにしています。実は、私もその時間、少しホッとできるかなと期待しているのですが・・・。4月にはもう1人家族が増える予定なので、まだまだ子育てひろばにはお世話になりたいと思っています。いろんなおしゃべりをしながらのんびりできるこの時間は、これからもきっと、子どもたちの成長、わたしの成長に役立ってくれることでしょう。


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る