やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

生活協同組合コープやまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 686 )
お知らせ お知らせ( 2 )
 

 

10月28日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2008/11/06

ちびっこ運動会スタート!みんながんばれ〜

かけっこ ハイハイ競争です。

新聞紙をビリビリにちぎって子どもたちは大喜び!

ー2歳児のお母さんNさんの報告からー
 サンサンおのだに遊びに行きました。
 ダンボールで作られた長いトンネル。もうすぐ二歳の娘は最初、怖がって入ろうとしませんでした。私も、これは長すぎるんじゃないかとか暗すぎるんじゃないかと思ってましたが、娘の友達が入ってみたら一緒になって入って何度も何度も行ったり来たり・・・。すごく楽しんでいました。
 絵本の読み聞かせのコーナーも大きな手作り絵本。私はすごくうまく描けてるなーと感心してみてました。娘もいろんな動物が出てくる絵本にくぎ付け。最後まできちんと聞いてました。
 最後におやつやくじができ、くじでは大当たりが出て帰りにコープ小野田店にプレゼントをもらいに行きました。大きな段ボール。開けてみるとたくさんのコープ商品すごく助かる商品ばかりで嬉しかったです。
 今日はサンサンおのだ、行って本当によかったです。


 

10月28日(山口市)子育てひろば日記
2008/11/06

親子でよ〜いドン!

体を動かした後はちょっと休憩ということで手遊びをしたよ

おまちかねの風船プールの時間です

ー1歳児のお母さんKさんの報告からー
 1歳7ヶ月の双子を連れて友達と一緒にはじめて参加しました。
 行ってみると参加している人が多くてビックリ。内容はアンパンマン体操、箱に入ってよ〜いドン、絵本の読み聞かせ、風船で遊ぼうでした。はじめてにしては、我が子は、すぐ慣れてあちこち歩きまわり、押車に乗ったり、壁にはアンパンマンの絵が貼ってあり指を指してとても楽しく遊んでくれました。おもちゃがあると親から離れて遊んでくれるのはいいのですが、おもちゃの譲り合いがまだわからないので、困りました。待ちに待った最後の風船は、沢山の風船に埋もれながらとてもはしゃぎまくりで一番楽しんでました。それから私が途中トイレ行く時スタッフの方が子供を見ていてくださりとても助かりましたし、帰りにお土産までいただき、大変お世話になりました。また是非参加しようと思います。


 

10月2日(周南市)子育てひろば日記
2008/10/06

「子育てひろば周南」会場

カメラを向けたら、ニッコリ笑ってくれたよ!

見てて、一人でできるよ〜

ー1歳児のお母さんMさんの報告からー

 ”コープ子育てひろば”に先月に引き続いて二度目の参加をさせていただきました。
 ここはオモチャもいっぱいあり、お昼ご飯も自由に食べれるとあって、息子にとっても私にとってももってこいの遊び場なので行くのを楽しみにしていました。
 部屋に入るともうたくさんのお母さん&こどもたちが集まって遊んでいらっしゃいました。息子は受付をしている私を置いてオモチャへ一目散!!二度目にして早くも馴れた様子です。おともだちとオモチャを取り合ったり、スタッフの方たちに遊んでもらったりとても楽しそうに遊んでいました。特にスタッフの方に遊んでもらうのが楽しいらしく親は忘れられているのでは??と思うほど(笑)さすがは子育て経験のあるスタッフの方々。こどもと遊び慣れていらっしゃいます。
 息子はチラシを細く丸めて作ったオモチャが気に入ったようで嬉しそうに振り回していました。こんなもので喜ぶなんて・・・と目からウロコでした。このオモチャはスタッフの方が作られていたものらしく、「男の子だったらこれが”剣”になるのよ〜」とおっしゃっていました。家で遊ぶのにマンネリ化していたので早速作って遊ばせようと思います。
写真をたくさん撮られていたので息子が載らないかな〜、と楽しみにしています。
 また次回も参加しま〜す!!


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る