やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

生活協同組合コープやまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 686 )
お知らせ お知らせ( 2 )
 

 

4月22日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2008/04/23

「サンサンおのだ」会場

ママ達はおしゃべりを楽しんでいます。

会場はいつも賑やかです♪

ー2歳児のお母さんSさんの報告からー
 1歳になる娘を連れて、参加しました。
 今日は春らしいお天気だったせいかいつもよりお友達が少なかったのですが、それでもにぎやかに遊びました。
娘よりちょっと大きいお姉ちゃんが2人いたのですが、娘や小さい子達と上手に遊んでくれ、娘は大喜びでした。普段は私と2人きりなのでここにくると年齢が近い子と遊べる機会があるのがうれしいですね。
 途中音楽をかけて踊ったのですが特に「アイアイ」はアンコールがあるほど人気で娘や小さい子も体を揺らして踊っていました。
 踊った後のお昼もたくさん食べてまたまた元気いっぱいに遊び、帰宅後はぐっすりお昼寝をし、大変楽しく遊んだようでした。
 私もお母さん方とおしゃべりや情報交換をし、大変充実した時間を過ごすことができました。
 毎月来ていますが、また来月も楽しみにしています。


 

4月22日(山口市)子育てひろば日記
2008/04/23

「はぁもにぃ〜♪」会場

初めまして、よろしくね。

お土産のこいのぼりを手にニッコリ

ー1歳児のお母さんYさんの報告からー
 子育てひろば3回目の参加をしました。少し遅れての参加で、中に入ると今回は少なめの集まりでしたが、みんなで輪になってとてもなごやかな雰囲気で楽しくすごせました。
 息子ははじめちょっぴり恥ずかしがって私の膝の上にのってきたりそばからはなれないのですが、10分もすれば慣れてウロウロ(^^;)いろんなお友達やママさんたちと仲良く遊んで家にはないいつもと違うオモチャで嬉しそうに遊んでいました♪ そのうちスタッフさんによる手遊びと紙芝居がはじまり、歌のときには笑顔で手拍子までしていました(^0^)帰りには、毎回お土産があるのですが、今回もスタッフさんの手作りこいのぼりをいただいた息子は嬉しそうに持って帰りました。
 ここでは、いろんな月齢のお友達に会えるので息子より小さなお子さんを見ると「そういえばこんな時もあったなぁ」と思い出せるし、同じぐらいや少し上のママさん達には、ちょっとした気になることなどが気軽に聞けるのでとても助かります!出入りも自由にできるし何か決まったことをすることもないので、ゆっくりおしゃべりして遊んで帰れるところが気に入っています!
 またいろんな人たちとおしゃべりや情報交換しにいきたいと思いますのでよろしくお願いします☆


 

3月25日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2008/03/26

「サンサンおのだ」会場

広告を丸めて剣を作ったよ!

カメラを向けたらピースをしてくれたよ

【参加者 Kさんの感想から】
 3/25の子育てひろばにいつものようにお弁当持参で参加してきました。今日は長男の幼稚園の終了式だったので、迎えに行ってからの参加。ひろばに着くと、すぐにお弁当タイム…子どもたちも楽しそうに食べていて、長男は久しぶりのひろばにごきげん、二男もお兄ちゃんと一緒なので喜んでいました。私も、今日初めて参加したという、3歳と1歳の男の子のお母さんと意気投合。いろんな話がはずんで楽しく過ごしました。今回は、1歳くらいのお子さんが多く、母子同士で大きな輪になっておしゃべりしながら楽しんでいました。そして、今月もまた保育士さんが手作りおもちゃを作ってくださいました。ナイロン袋にちぎった折り紙を入れて膨らました簡単な風船なのですが、その風船に名前を書いてもらい子どもたちはこのプレゼントにもごきげん。私たちお母さんにも、お土産に恒例のコープ商品半額券を頂いて、いつも「今回は何の商品なのかな?」と楽しみにしています。
 毎回、新しい方が来られているので、参加するたびに友達も増え、私にとっては友達づくりの日にもなっています。また来月も参加します。


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る