やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

生活協同組合コープやまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 686 )
お知らせ お知らせ( 2 )
 

 

7月31日(山口市)子育てひろば日記
2007/08/07

「はぁもにぃ〜♪」会場 18家族22人の子どもたちが遊びに来られました。

1つのおもちゃで仲良く遊んでいます

「こんにちは、はじめまして」とご挨拶をしているのかな?

ー0歳児のお母さんFさんの報告からー

 今日で3回目ですが、今日はお天気もよく、そのためお母さんも赤ちゃんも多く11ヶ月の息子は大はしゃぎ。いつもは離乳食をほとんど食べなくて心配していましたが、みんなが食べるのを見てたくさん食べてくれました。夏休みということもあり、お兄ちゃんお姉ちゃんもいて、たくさん遊んでもらえて子供達もみんな楽しそうでした。

ースタッフ参加者Mさんの報告からー
 今日は開催時間少し前から一人、二人とお見えになり、あっという間に遊び場のマットの上はお母さんとお子さんで満員状態(うれしい事です)。お母さん達はおしゃべりを楽しんでおられる様子、子供達はお友達とおもちゃで遊んでいました。1つのおもちゃに対し3人くらいで遊んでいる場面も見られました。おもちゃの取り合いなんかも起こってしまう事もあるけど、こういう事のくり返しで「かして、どうぞ」ができるようになるんですよね。
 とってもにぎやかな会場でしたが、保育士さんの「紙芝居をはじめまーす」の声に、みなさんおしゃべりを止め、静かに保育士さんの周りに集まってこられ、手遊び、読み聞かせを親子で楽しんでいらっしゃいました。
 


 

6月26日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2007/07/09

「サンサンおのだ」会場内は元気いっぱい

今回も保育士さんの読み聞かせは人気です。さあ、今からはじめるよー。

読み聞かせが終わったあとは、ママ同士の会話も弾んでいます。

【参加者 Kさんの感想から】
 6/26に子育てひろばに行きました。今月は、いつもより参加者が少なく、先月の参加者と比べると半分くらいの人数でしたが、その分、子ども達はのびのびと遊んでいました。今月は、初めて参加される方が多かったみたいです。

 お母さん同士、いろいろおしゃべりがはずみ、みなさん、けっこう終わりの時間ギリギリまでいて楽しめました。保育士さんによる、絵本読み聞かせと手遊びうた、そして段ボールをつなげたトンネルも作っていて、子ども達もとても楽しんでいました。

 なかなか子ども達が遊べる場所がない中、月に1度の集まりがとても嬉しく思います。子どもはもちろん、お母さん達も楽しめる場所なので、たくさんの方に来てもらいたいです。今月もコープ商品の半額券を頂きました。うれしい特典ですね。


 

6月26日(山口市)子育てひろば日記
2007/07/03

「はぁもにぃ〜♪」会場 14家族14人の子どもたちが遊びに来られました。

何をして遊んでいるのかな?

お友達の乗っていた車に興味津々

ー0歳児のお母さんMさんの報告からー

 6月26日の子育て広場に参加させていただきました。前回初めて覗かせてもらったのですが、とてもあたたかい雰囲気の中で親子共々気負いもなく、すんなりとその場に溶け込んで楽しい時間を過ごさせてもらったので、今回も絶対参加させてもらおうと思っていました(笑)10ヶ月の息子は、家ではおもちゃではあまり遊ばず、ひとりで遊んでいてもすぐに飽きてしまい、じらじら泣く事が多いのですが、この場ではいろいろなおもちゃを自分から手に取り、結構長い間遊んでいてびっくりしました。まだ子供同士で遊べる月齢ではないにしろ、他のお友達のことも気になる様で、近づいていっては顔を触ったり、お友達の持っているおもちゃを取ろうとしたりしていました。日ごろ同じ年齢の子と接する機会はあまりないので、とてもいい刺激になると思います。また、私自身、子供がよく遊んでくれると、ほかのお母さん方といろいろな話ができ、みんな同じような悩みを抱えてるんだなあと変に安心したりして、育児ストレスが吹っ飛んでいくんです(笑) 2回目という事もあり、顔見知りのお母さん方も出来てますます楽しくなってきたので、来月もまた参加させて頂こうと思っています。またよろしくお願いしまーす! 


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る