やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

生活協同組合コープやまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 686 )
お知らせ お知らせ( 2 )
 

 

4月24日(山口市)子育てひろば日記
2007/04/28

「はぁもにぃ〜♪」会場 16家族18人の子どもたちが遊びに来られました

みんなで一緒に「アイアイ」を歌ったよ♪

お友達と一緒に「ハイ、チーズ」

ー1歳児のお母さんFさんの報告からー

 今日は天気も良いしベビーカーで行くよーと朝から出たもののぐっすりお休みで・・・11時半に起きての社長出勤。
 階段の下に到着したら、上からのにぎやかな声に、うれしそうに喜んで階段を上がり扉をガチャ。知らない人が多くてちょっぴり固まっていました。ハイハイしている子、お母さんのおひざで本を読んでいる子・・・どこに行こうかな〜ときょろきょろ、目の前の一歳にならないハイハイの女の子を発見!ちょこんと座り仲間入り。
 月齢の近いお友達とは遊ぶけどハイハイの子に触れ合うのは初めてに近く、親はハラハラドキドキ!ボールをポイッと女の子がすると取りに行っては渡して、取られてもとることなく投げたら取りに行き渡すを繰り返し遊んでいました。ちょっぴりおねえちゃんになった娘を見て感動。
 だんだん慣れてきたみたいで周りにも目が行き、顔見知りのお友達を発見!
 ニコニコしながら本領発揮で活発になっていました。
 娘が離れて遊んでいると女の子がイハイしながら寄ってきて、手を握り立っちをしてくれ、久々の感覚でちょっと懐かしいのもありうれしくもありました。
 皆さん子供をちょっと離れた位置から観察しているので、のびのびと子供が動き回っているので、帰っていくお友達を見ていると、「この子のお母さんはこの方だったんだと」思うこともあります(笑)
 幅広い月齢のお友達がいるから、刺激したりされたり。家では見れない成長&発見がいっぱい。さらにホームページを見ると、「こんな表情をしてたんだ〜」とまたまた発見!
 帰りは折り紙で作ったこいのぼりをもらい、うれしかったです。
 (あわただしい日々で忘れがちで、毎回季節を感じられるので実は楽しみにしています。)
 今回は社長出勤で紙芝居が見れなくて残念・・・次回は早く起きて参加したいです。


 

3月27日(山口市)子育てひろば日記
2007/03/28

「はぁもにぃ〜♪」会場14家族16人の子どもたちが遊びに来られました。

ママ達の会話も弾んでいます♪

子供に大人気の車です。

ー1歳児のお母さんIさんの報告からー

 今日は11時前に着いたのですが、すでに5〜6組の親子がいらっしゃいました。1歳未満のあかちゃんが多く、ママに抱っこされ、ママ同士の会話がはずんでいました。1歳3ヶ月の息子は、広場に着くなりおもちゃへ。色々なおもちゃがあるので興奮気味です。最終的にはボールに落ち着いたらしく色んなところへ投げて遊んでいました。
 そのうち、同じくらいの歳のお友達が来て、今度は押し車の取り合いに。どうやら、他の子が遊んでいるおもちゃが気になりはじめたよう。家では自分のわがままが通りますが、こういう場に来るとそういうわけにはいかず・・・。あきらめてまたボールで遊び始めました。たくさんの子供たちとの時間は、家では経験することのできない事ばかりで、とても貴重なことです。
 保育士さんの読み聞かせが始まり、おもちゃで遊んでいた子供たちも集中。毎回、手遊びもあり親の私も楽しみの一つです。本の読み聞かせ方も子供たちがワクワクする興味をひくような語り方でとても勉強になります。
 昼になり帰りましたが、お土産にかわいいチューリップの折り紙をいただきました。毎回、季節に応じた折り紙をいただき部屋に飾っています。 子供の家では見ることの出来ない表情や行動、そしてママ同士の子育ての悩みや相
談、子育てひろばに来ると色々な収穫があります。こういう機会がたくさんあればいいと思います。また次回も参加させていただこうと思います。


 

3月20日(山陽小野田市)子育てひろば日記
2007/03/28

「サンサンおのだ」会場 9家族11人の子どもたちが参加しました。

「一緒にあそぼ♪」

読み聞かせの時間で〜す!

【参加者Kさんの感想から】
 3歳と1歳のママです。3/20に子育てひろばに行きました。先月は、用事があり参加出来なかったので、今月は張り切ってお弁当持参で行きました。
年度末という事もあり、いつもより少し参加者が少ないかなぁとは思いましたが、馴染みの顔や、初めての参加者など集まり、フレンドリーな雰囲気でした。
1歳未満の赤ちゃんが多かったので、自分の子供の小さい時を思い出して、懐かしくなりました!たくさんのお母さん達と輪になって、子育てについておしゃべりをして、楽しい時間を過ごしました。
保育士さんが、本を読んでくださって、子供たちも、みんな本に集中してお話を聞いていました。
小麦粉と食紅で、粘土を作って配ってくださったので、家に持って帰って、パン屋さんごっこをしました。不思議な感触が子供たちには、良かったようです。
今回は、コープのボウロのお菓子の半額券をもらい、いつもより得した気分で、充実した時間を過ごせました。
お弁当を持って行って、食べるのもいいものだなぁと思いました。
来月からは、上の子は幼稚園に入園するので、下の子と二人で参加したいと思います☆


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る