やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

山口市三和児童館

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 359 )
お知らせ お知らせ( 52 )
 

 

きいろいひよこ「パネルシアター」
2021/12/10

きいろいひよこ.JPG

きのこの体操.JPG

楽しく見てる親子.JPG

 こんにちは!スマイルポケットです!
今回のプログラムは、きいろいひよこのパネルシアターです。6組13名のお子さんとお母さんが参加してくださいました。
1部 きいろいひよこのパネルシアターの始まりです。キーボード演奏もついています。はじめは「おおきなかぶ」 うんとこしょどっこいしょと歌いながら、かぶを引っ張りやっとかぶが抜けました。次は「エプロンシアター」エプロンのポケットの中からお人形や野菜が次々と現れ目を奪われました。ちょっと怖い魔女も出てきました。最後は「もこもこちゃん」もこもこちゃんが、かわいい動物さんに変身していきます。もこもこのうさぎさんや羊さんもいましたよ。楽しいキーボード演奏も花を添えました。
2部 パネルシアターの後は広い2階集会室に移動して、きのこの冠をかぶり「きのこ体操」と「きのこの宝探しゲーム」です。「きのこ体操」はコロナの為中止となった運動会に用意していたものです。のこのことお尻を振ったりくるくる回ったり、簡単で楽しい体操です。体操の後はゲーム、きのこのお宝カードを探します。「どこかな?」「あった!」カードをみつけてお土産と交換し子供たちニッコリ笑顔です! 
 皆さんパネルシアターと体操や宝探しゲームを満喫し、楽しい時間を過ごしました。次回のプログラムもどうぞご参加ください。お待ちしています。
 
【令和4年1月の行事のご案内】
★リトミック★
内容:楽しいリトミックで親子のコミュニケーションを深めましょう!
日時:令和4年1月14日(金)10:30〜11:30
場所:三和児童館2階集会室
講師:三野尚代先生
定員:乳幼児とその保護者10組程度
参加費:無 料
持参物:タオル・水筒
申込期間:令和3年12月20日(月)〜定員になり次第終了
★節分制作★
内容:今年は寅年 トラのお面を作って鬼退治しよう!
日時:令和4年1月28日(金)10:30〜11:30
場所:三和児童館1階遊戯室・2階集会室
定員:乳幼児とその保護者10組程度
参加費:無 料
申込み:令和4年1月14日(金)〜定員になり次第終了 


 

令和4年1月の行事のご案内
2021/12/03
 ★リトミック★
内容:楽しいリトミックで親子のコミュニケーションを深めましょ う!
日時:令和4年1月14日(金)10:30〜11:30
場所:三和児童館2階集会室
講師:三野尚代先生
定員:乳幼児とその保護者10組程度
参加費:無 料
持参物:タオル・水筒
申込期間:令和3年12月20日(月)〜定員になり次第終了


 

すみれ*Time ・アロマセラピー
2021/12/03

皆で演習の実践にトライ

大学の講義を受けてるみたい

託児の様子

 こんにちは!スマイルポケットです!
今回のプログラムは、山口県立大学別科助産専攻講師三谷明美先生をお迎えしてのすみれ*Time「アロマセラピー」です。4名のお母さんが参加してくださいました。 
すみれ*Timeは託児ありのお母さんの為の講座です。三谷先生は日本アロマコーディネーター協会コーディネーター・インターメディアリークリニカルアロマセラピー協会セラピスト・日本マタニティフィットネス協会インストラクター(マタニティビスク・ベビービスク等)・助産師などのライセンスを取得し、女性の健康(赤ちゃんから大人まで)を運動やアロマセラピー等の代替療法を通じて、より健康的な生活が送れるよう支援したいと多方面でご活躍されています。
三谷先生の講座開始!前半はパワーポイントを使った講義です。さながら大学生になった気分です。アロマの効能や東洋医学・アロマセラピーが有効とされる症状や身体への作用など、初めて耳にする言葉もあり大変勉強になりました。
後半は演習・アロマを使ったハンドトリートメントです。たくさんのアロマオイルの中から好きなアロマを選びます。どれも素敵な香りでお母さん方迷いに迷ってやっとお気に入りを決めました。もう教室中アロマの香りでいっぱいです。お気に入りのアロマオイルで、腕や指のセルフマッサージ開始。掌には労宮(ろうきゅう)という疲労回復と自律神経を調整するツボ・手首には内関(ないかん)という消化器系に効くツボがあることも教わりました。
参加されたお母さん方、アロマの香りとセルフマッサージで日頃の忙しさから解放され、ゆったりとくつろいだ時間をすごすことができました。
心も身体もリフレッシュできたのではないでしょうか。母親ではなく一人の女性としての時間を楽しまれたようです。
 託児の子供たちはお母さん思いのお子さんばかり、泣く子もなく託児室でお絵かきしたり、ボールハウスで遊んだり、レゴブロックで遊んだり、みんな楽しい時間をすごしたようです。
 お母さんの為のすみれ*Time、又楽しいプログラムで皆様方をお待ちしています!


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る