やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

山口市三和児童館

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 362 )
お知らせ お知らせ( 52 )
 

 

七夕工作・4,5,6月生まれ誕生会
2015/06/30

上手にお顔が描けたね!

みんなのお願い事が叶いますように…

 朝から大雨で大丈夫かな?と心配しましたが、13人のお友だちが元気に参加してくれました。
今回は七夕工作!!織姫や彦星の顔を描いたり・指スタンプで服の模様を付けたり、はさみを使う作業もチョキチョキ上手に使いこなし可愛い作品に仕上げていましたよ。
お願い事も可愛いものばかりで癒されました♪
4・5・6月生まれのお誕生会では、前に出て恥ずかしくて名前のいえない子、しっかり堂々と言えた子といましたが、みんなお母さんにべったり!!やっぱりお母さんが1番ですね!!
お母さん方にはお子さんの名前の由来を発表していただきました。色々な思いや願いが込められているステキな名前ばかりで聞き入ってしまいました。
来月は7月10日(金)10時半〜親子ヨガを予定しています。
お子さんと一緒にリフレッシュしませんか?
申込み締め切りは7月8日(金)です。


 

科学工作教室「電子ペンで遊ぼう」
2015/06/17

描いた線の上にLEDを貼りつける場面

作業に集中する子どもたち

みんなの作品が飛行船になったよ!

6月13日(土)、児童館1階遊戯室で今年度1回目となる科学教室を開催しました。講師に山口大学工学部の山下哲生先生と、山口大学科学ボランティア部の皆さんをお迎えし、近隣の小学生1〜5年まで14名の参加がありました。
講師の先生の簡単な説明の後、子どもたちは特殊な用紙(インクジェット用)と電子ペンを渡され、早速作業開始。思い思いに描いた線図の上に、小型LEDとバッテリーをテープで固定して押さえると明かりが灯るという実験でした。赤・青・黄に点滅する光を見た子どもたちは興味津々。どの子も科学の不思議と楽しさを実感しているようでした。
さて、活動の最後には作品を半分に折って、風船(ヘリウムガス)を取り付けて、飛行船に!
室内に浮かぶ色とりどりの飛行船に囲まれ、時間が経つのも忘れて、皆楽しんでいる様子でした。


 

リトミック♪
2015/06/12

お母さん滑り台!シュ〜ン!!

みんなでカエルさん♪

 今年度初めてのリトミックがあり、23人のお友だちがきてくれました。お母さん方も合わせると総勢40人!!
毎年リトミックを楽しみにしているお母さんも多いようで、
始まると三野先生に惹きつけられていくお母さん…
音楽がかかると自然に身体が動く子どもたち…
先生のピアノに合わせて公園に行ったり、雲の上をお散歩したり…本当に歩いているようにそーっと歩く子どもたちの姿はとても可愛かったですよ♪
またこの時期ならではのカエルになってピョンピョンと跳んだり、雨の音に似た楽器の音を聴かせてもらったりと、沢山身体を動かして終わる頃には汗びっしょりでした!!
次回は6月26日(金)10時半〜
七夕工作と4・5・6月生まれのお友だちの誕生会をします。
誕生会ではお子さんの名前の由来を教えて頂きたいと思っています。
(申込みは6月15日〜6月24まで)


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る