やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

山口市三和児童館

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 361 )
お知らせ お知らせ( 52 )
 

 

親子ヨガでリフレッシュ
2015/02/10

親子でストレッチ

おひざにのせて飛行機のポーズ

トンネルくぐり♪

2月6日(金)、乳幼児を対象とした親子ヨガがありました。朝からみぞれ交じりの雨にもかかわらず、17組の親子が参加してくれました。ゆったりとしたBGMが静かに流れ、子どもと一緒に楽しめるヨガがスタート。お母さんのひざに乗せられ、頭の先から足先までボディマッサージを受けた子どもたちの表情はうっとり。わが子をギューッと抱きしめたり、背中に乗せてライオンのポーズをとったり、ママ同士がペアになり、足裏を合わせて作ったトンネルをくぐらせたりと、子どもが楽しめる工夫がちりばめられ、スキンシップ満載の内容でした。ヨガ体験後、参加者の表情は皆やわらかで、充実感に満ちた様子でした。


 

豆まき〜オニに負けないぞ〜
2015/02/03

オニの的あてゲーム

プンプン!怒りん坊オニに負けないぞ!

最後はオニと仲直り

 節分に向けて、一足先に「豆まき」をしました。早朝から雨と雪で肌寒い中でも、子どもたちは元気いっぱい!「豆まき」体操をしたあと、早速オニ退治用の豆ボールづくりを開始。新聞紙を丸めて、おはながみで包むと、カラフルな豆ボールが完成。みんなで楽しく作業ができました。その後、職員が用意したおにの的に向けて豆まきゲームをする中、突然本物のオニが乱入。びっくりして固まったり、泣く子もいましたが、みんなで力を合わせて豆を投げると、ようやくオニも降参。おわびのしるしとして「仲直り」のお菓子をもらい一段落。「こわかったけど、オニって本当はやさしいのかなぁ?」と、子どもたちもホッとした表情になりました。


 

はじめてのかご作り〜すみれ*time〜
2015/01/20

先生の指導を受け、丁寧に編み込んでいくお母さん

 今日はクラフトテープで編む「かごづくり」をしました。かご編み初体験のお母さん達に、講師の先生も手取り足とりで指導され、皆黙々と、かご製作に打ち込んでいました。
託児の子どもたちも3時間あまり、職員と身の回りのおもちゃでよく遊び、かごの完成を待ちました。帰り際、お母さんが作った素敵なかごをうれしそうに持つ子どもの笑顔と、お母さんの充実した表情がとても印象的でした。


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る