やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

山口市三和児童館

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 362 )
お知らせ お知らせ( 52 )
 

 

スマポケ運動会〜みんながんばれ〜
2014/10/08

どのリンゴにしようかなぁ?

ママも真剣!!あめ食い競争

ヒーローに変身☆バイキンマンをやっつけろ!

10月3日、児童館2階遊戯室で、運動会を行いました。1〜3歳の幼児連れの親子16組32名の参加がありました。開始30分前より早く来ていた子どもたちは、楽しそうに会場内を走り回り、準備体操は万全。運動会がはじめての子もいましたが、かけっこやりんご狩り、ヒーローに変身してバイキンマンをやっつけたり、どの子も大活躍でしたよ。
 がんばったご褒美にメダルとお菓子をもらってニッコリ笑顔の子どもたちでした。


 

パネルシアター〜きいろいひよこ〜
2014/09/25

エプロンのポケットから何が出てくるのかな?

 9月19日、2回目となるきいろいひよこさんのパネルシアターがありました。プログラムは、昔話でおなじみの「うさぎとかめ」から始まり、お話の進行や音楽に合わせて白いパネルに次々と背景やイラストが掲示されると、子どもたちの目はすっかり釘付けになりました。上演中は、子どもたちに問いかける場面もあり、登場人物と子どもたちとの楽しい会話のやりとりもありました。
 エプロンシアターでは、愛嬌たっぷりの「腹ぺこ怪獣」が登場。「食べ過ぎると怪獣さんみたいにお腹が痛くなっちゃうよ。みんなも気をつけようね。」と教わりました。最後は、童謡「ぞうさんのぼうし」が演じられ、歌に合わせてかわいい動物たちが次々に出てくると、近くで見たくて、つい立ってしまう子もいましたが、みんな最後まで、静かに聞くことができました。
 次回のきいろいひよこさんのステージは12月開催です。待ち遠しいですね!


 

リトミック〜うきうき気分で〜
2014/09/10

なかよく行進たのしいね♪

積み木をならべて道づくり

ふ〜ふ〜、ふっくら白いおもちができたよ!

 今日は児童館で2回目のリトミックがありました。毎回楽しみにされている親子も多く、今回もたくさんの参加がありました。
プログラムは、お口の体操「お・は・よ」に始まり、ピアノの音に合わせて行進したり、身の回りの遊具(積み木)をつなげて道を作って歩いたり、季節感のある工作(お月見団子づくり)をしました。
 最初はとまどったり、恥ずかしがったりしていた子も、おともだちがかっこよくおどっているのを見て、いつのまにかリズムにのって自然に体を動かしていましたよ。次回の開催も楽しみですね。


 

前へ  次へ
 


草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る