やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

前の団体情報に移動します。 31/47 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

手づくり絵本の会

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 15 )
お知らせ お知らせ( 45 )
 

 

「絵封筒をつくってみよう」
2009/10/28
「封筒に絵を描いてもいいの?」と誰もが驚くかもしれません。
けれど、宛名をきちんと書き、切手を貼れば、封筒に絵を描いても、郵便屋さんはちゃんと届けてくれます。

フリーの編集者 松田素子さんの「efuto絵封筒展」のワークショップ「絵封筒をつくってみよう」にアーティストの岡本義朗さんたちと一緒に参加し、
たった一人の誰かのために手紙を書き、切手を貼り、封筒に絵を描く“世界に一つしかない素敵なプレゼント”絵封筒づくりにチャレンジしました。

相手を喜ばせようと記念切手を貼ることがあるけれど、
それを一歩も二歩も進め、
切手の貼る位置を工夫したり、
切手を絵の一部として使用したり、
模様に見立てたり、
・・・絵封筒では、切手が、手紙を届けるもの以上の役割を果たします。

「封筒」という狭い空間に、実用とアートと遊び心をいかに共存させるか
・・・絵封筒の面白さであり、難しさです。


日時:2009年3月28日(土)、29日(日)10:00〜11:30、13:30〜15:00 各2回
会場:コアプラザかの(周南市鹿野)
内容:絵封筒をつくってみよう
講師:内尾夕子(絵封筒作家、イラストレーター)
対象:子どもから大人まで
定員:各30人
主催:明るく元気な鹿野をつくる会
参加費:200円
企画・編集:松田素子(周南市出身、川崎市在住。絵本の編集者)
同時開催:「efuto絵封筒展」
(会期:3/15〜4/12、時間:8:30〜21:30)


 

「長谷川義史さんと いろはのかるたをつくって あ・そ・ぼ!」
2009/10/28
念願のワークショップ「長谷川義史さんと いろはのかるたをつくって あ・そ・ぼ!」が実現しました。

まずは、“正しい” 江戸いろはかるた「いぬもあるけば ぼうにあたる」「へをひって しりつぼめる」・・・で「へぇ〜」とちょっとカシコクなり、
いろはのかるた奉行のオリジナルかるた「いぬもあつけりゃ ぼうっとする」「へをすって きをうしなう」・・・で大笑いし、
お次は、子どもたち自身がいろはのかるた奉行になりきって、読み札を考え、絵札を描いて、自分のオリジナルかるたを作り、
最後に、長谷川さんが1枚1枚そのかるたを紹介してくださるというワークショップ。
子どもたちが思い思いに描いたかるたは、「なるほど〜」という傑作・力作ぞろい。
とっても楽しい充実した2時間半でした。

なお、みんなが描いた札は、長谷川奉行が恐れ多くも1枚1枚手づくりしてくださったもの。家宝にしてね。

そして、長谷川さんと次回のワークショップの企画も練りましたので、実現した節には是非ご参加ください。

日 時:2009年1月25日(日)13:30〜16:00
場 所:山口県立山口図書館 第一研修室
講 師:長谷川義史さん(絵本作家)
主 催:こどもと本ジョントネット21・山口


 

「むぎゅっと、はぎれ。」
2009/07/05
第62回山口県美術展覧会のワークショップ「むぎゅっと、はぎれ。」に参加しました。

前日の12日、倉科さんを講師に、「人間たてばんこ」というワークショップがありました。
大きな段ボールの上に寝転んで、ポーズをとり、
その型を鉛筆でうつしとり、色を塗り、
切り抜いて、等身大の自分をつくり
壁にかける、というもの・・・。

ところで、立版古(たてばんこ)とは、江戸時代に錦絵のなかの「おもちゃ絵」のひとつとして広く楽しまれたもので、「立てる版古(錦絵)」という名の通り、錦絵を切って組立てて楽しんだものだとか・・・。

講座室の壁に掛けてある、
その様々の形の人型の作品は、
まさに、「人間たてばんこ」です。


今日のワークショップは、前日の段ボールの「はぎれ」を使って、美術館の前庭に道をつくるというもの・・・

「はぎれ」という言葉に惹かれて参加した私ですが、それが、段ボールの切れ端 ― 端切れ ― とは思いもよりませんでした。
楽しい裏切りです。

このワークショップを目指して集まった私のような者に加え、
たまたま展覧会を鑑賞しにやって来た人も飛び入り参加し、
大きいのやら小さいのやらいろいろな形の段ボールのはぎれに
ポスカで思い思いに絵や模様を描き、色を塗り、
マスキングテープで貼ってある間に、
まるでパズルのように
形の組み合わせを楽しみながら
むぎゅっ、むぎゅっと並べていき、
両面テープで貼りつけました。
わいわいとにぎやかな、そして、ゆったりと楽しい時間でした。

そして、マスキングテープをはがすと、
大きいもの、小さいもの、個々のかたちが複雑に絡み合い、
美術館への1本の道ができあがりました・・・!!

県美展は26日まであったのですが、雨ニモ負ケズ、
でも、日には負け、めくれあがり、
1週間で撤去されました・・・。

個々のつくったものが、組み合わさることで1つの作品となり、見ても楽しめるワークショップでした。

日時:2008年10月13日(月)13:30〜15:30
場所:山口県立美術館前庭
講師:倉科勇三(美術家)


 

  次へ
 


前の団体情報に移動します。 31/47 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る