やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

前の団体情報に移動します。 21/47 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

ぴりりクラブ

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 81 )
お知らせ お知らせ( 15 )
 

 

幼稚園・保育園の3才児さんと体操したよ。 2018年10月29日(月)
2018/12/03
楽しそうに体を動かしてるね。
ストレッチ、ゆっくりと
子育て支援モデル事業のもう一つは、体を楽しく動かそうと、体操の先生の山田美香先生をお迎えしました。
先生の動きに合わせて、子どもたちは体操をがんばります。
楽しそうに体を動かしています。

子どもたちの体操の後は、ママ・大人のためのストレッチ体操をしました。
日頃、動かさない筋肉を動かし、筋を伸ばしてリフレッシュしました。


 

笛とピアノのアンサンブルコンサート 2018年10月22日(月)
2018/12/02
クラシック音楽から始まりました。
オーボエとクラリネットの楽器の紹介がありました。
みんなで大合唱
この行事は、周南市民生委員児童委員協議会から今年度の子育て支援モデル事業の助成していただいています。
事業の一つとして、ぴりりクラブの未就園児の親子と幼稚園・保育園の園児さんと小学1年生の皆さんと、地域の老人クラブと婦人会の皆さんと一緒に音楽を楽しむ会を周南市で音楽活動をされているフローレさんをお迎えして開催しました。
この日は、異世代の交流会になりました。

はじめはクラシック音楽で始まり、聴き入りました。
秋の歌はみんなで大合唱です。
桃太郎、浦島太郎、金太郎の三太郎シリーズの歌、「ももたろさん、ももたろうさん、おこしつけたきびだんご♪・・・」とみんなで歌ってみました。
最後はドラえもんの歌、アンコールを含め、子どもたちが大きな声で元気いっぱい歌ってくれました。
大人の皆さんからすごく元気になりましたと嬉しいお言葉いただきました。


 

中学生のお兄さん、お姉さんとあそんだよ。2018/7/23、7/31
2018/09/09
大人気の中学生手作りのさかなつり
どっちが力があるかな?
花紙で花作り、手伝ってもらってたくさん出来ました。
待ちに待った夏休みです。
毎年、中学生のボランティア部の皆さんに子育て支援のサポーターで
ぴりりクラブへ来てくれます。
小さな頃にぴりりクラブへ来てくれていた子がたくさんいます。ぴりりクラブの卒業生です。大きく成長したなあと嬉しさでいっぱいです。
なんとなく遊んだことがあるおもちゃとの再会に思わず遊んでいました。
会場の準備に、おもちゃの消毒に、大助かりです。
楽しくってお別れが辛い、ぴりりっ子たちでした。
夏休み中なので、赤ちゃんだけではありません。幼稚園、小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんもいっしょに遊びます。

たくさんのいろいろな年代の子どもたちの歓声が会場に広がりました。


 

前へ  次へ
 


前の団体情報に移動します。 21/47 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る