やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

 1/48 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

特定非営利活動法人萩子どもセンター

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 73 )
お知らせ お知らせ( 35 )
 

 

お医者さんとお話しよう
2025/04/17

よだれかぶれはワセリンがいいかも!(もちろんひどい時にはお医者にかかろう)

4月16日(水)萩市立児童館にて「お医者さんとお話しよう」を行いました。
子どもの肌荒れの予防と対処方法や、アレルギーについてのお話がありました。
他にも夜間、子どもの体調が不安になって「子ども医療電話相談 (#8000)」に連絡を取っても、いつまでもつながらない時はどうしたらよいか、つながっても実際の診断までがとても長く感じたなどの相談・体験談も寄せられました。
(山口県では小児の救急医療ガイドブックを配布しているよ!→→https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kakusyuiryou/14467.html


 

じどうかんだより(5月号)発行
2025/04/14

裏面の事業の様子はぜひ実物を手に取って見てね!

4月16日(月)じどうかんだより(5月号)を発行しました。
7年度事業が本格スタートを迎える5月、紙面がさらにぎっちぎちに・・・。イベント盛りだくさんなので、気になる行事にどんどん参加してね!
令和7年度新規企画は、毎週土曜日の「カリグラフィー文字をマスターしよう」、毎月第2土曜日の「リズムジャンプ」、第3日曜日の「モルックに挑戦しよう」の3つです。カリグラフィーは高学年向け企画ということで、筆記体を中心に文字を魅せる「西洋書道」の別名をもつカリグラフィーを体験できます。リズムジャンプとモルックは放課後子ども教室として講師を招き、身体を動かしたりスポーツを楽しんだりするよ!
夏までの企画としてSDGs「始動!Team Green Pepper」も行います。これは食品(農産品)の栽培、収穫、調理までをシリーズで行い、持続的な発展や自然について考える企画だよ!
それ以外の定例行事もいつも通り実施予定!大型連休も児童館にぜひ遊びに来てね!


 

ベビーマッサージ教室
2025/04/13

4か月、1か月、4か月のベビーたち

腕のここをもみもみ・・・

本格的なマッサージは首が座ってからしてあげてね!

4月9日(水)萩市立児童館にて「ベビーマッサージ教室」を行いました。
今回は比較的月齢の低い組み合わせの3組で、最年少はなんと生後1ヶ月!
首も座っていないので、先生もちょっと様子を見ながらマッサージの方法を試していました。
今回のマッサージを、これからも続けて楽しんでいただきたいです。


 

  次へ
 


 1/48 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る