やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

前の団体情報に移動します。 190/448 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

森の学校やまぐち

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 0 )
お知らせ お知らせ( 0 )
 

連絡先 「山口県こども政策課少子化対策推進班」まで

活動内容 

【森の学校 やまぐち】は、三方を海に囲まれた素晴らしい自然と明治維新の発祥の地である山口県において、食と文化の継承及び人との出会い・交流・学びから広がるひとづくり・地域づくりを推進することを目的とした団体です。

 株式会社子どもの笑顔代表取締役の岩堀美雪氏は、こどもたちの「自己肯定感」を育むために、2000年から独自の方法「宝物ファイルプログラム」を実践しています。簡単なのに効果抜群な手法が話題となり、全国の教育委員会、PTA、さらには企業や一般の方からも講演・講座の依頼が相次ぎ、参加者は70,000人を超えています。

 幼少期に経験した不適切な養育経験・環境、すなわち暴言、身体的虐待、育児放棄、親の精神疾患、厳格過ぎる体罰(DV)等が、その後の脳の発達に影響を与えるといわれています。こうして育った子供はもちろん、その養育者も自己肯定感が低いのが課題です。

 そこで、家庭を支援する際には、家族全員の自己肯定感を高める必要があり、そのためのツールとして、今回岩堀美雪先生が開発された宝物ファイルが有効であると考え、令和4年秋から中国地区の家庭相談員は、岩堀美雪先生の指導を受けて、いかに自己肯定感を高める家庭支援が可能かを学んでいます。
 当団体では、こうした学びの場を提供し、県内の子どもたちの自己肯定感を育み、健全な家庭と社会環境の構築に役立つ活動をして参ります。
ACCESS 027047
このページに直接リンクする方法
 


前の団体情報に移動します。 190/448 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る