活動内容
下関市ではりきゅう院をしています。
おこさまの、姿勢を整えるお手伝いができます。

第1土曜日に、無料のお手当時間をつくって
気長に、ご利用者をお待ちしています。
障害のあるおこさまの子育て、ひとり親でおこさま優先、自分にかまってあげる暇もない。お金もうまくまわらない。
こどもにも、弱音をみせたくない。
パートナーと子育てをシェアできてない等
環境により、生きづらさを感じるのは、ひとりひとり感じ方が違います。
精一杯がんばってる。
そんなみなさまに、ご利用いただければと思います。
骨誘導筋膜誘導で、30分程度のお手当です。
定期的にご利用ください。

不定期ですが、ご利用者様の提案で「手話を楽しむ会」
を土曜日に開催しています。
難聴の方が主催されています。
ろう者と健聴者の間。
どっちつかずだからこそ、理解してもらいづらい。
そんな立ち位置を、皆さんに理解してもらいひろめつながって
いけたらいいなという思いがあるようです。
手話に限らず、ジェスチャー、表情、口を動かす形をよみとる、筆記
さまざまな方法で、ろう、難聴、健聴関係なく、
コミュニケーションをとる時間です。