海洋ゴミのプラスチック |
出来上がりを覗き込むと・・・ |
キレイな鏡の世界が広がっていたよ♪ |
12月21日(土)萩市立児童館にて「SDGsを考える」を行いました。
12月は「マイクロプラスチックで万華鏡づくり」と題して、海のゴミを再利用した工作を行いました。
事前に職員が海へ行き、海岸に打ち上げられたごみなどをもち帰り、プラスチックは細かく砕いて工作の材料としました。
当日の会場にはその他のゴミも展示し、海の環境保全やSDGsの取り組み紹介をしました。
団体で参加されるなどたくさんの人が万華鏡づくりを体験しに来られて、材料が足りるか不安になるぐらいの盛況ぶりでした。
中身のプラスチック以外は100円均一のアイテムで作れるので、みんなも万華鏡づくりをしてみない?