やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

前の団体情報に移動します。 2/48 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

特定非営利活動法人萩子どもセンター

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 54 )
お知らせ お知らせ( 28 )
 

 

職員研修 in 神奈川県川崎市
2025/03/16

入口の看板

研修の様子

理事長の西野さんとパチリ

3月3日(月)から4日(火)にかけて、萩市立児童館、萩わんぱーく、あそぼー舎の職員で神奈川県川崎市にある「川崎市子ども夢パーク」へ、研修に行きました。
コロナ禍以降久々の職員研修ですが、認定NPO法人フリースペースたまりばが運営し、子どもたち自身や大人、地域、行政が環境づくりに取り組み、支えているこの場所を選んで研修を行いました。
川崎市子ども夢パークは、設立から子どもたちと大人が意見を交換し、遊び場を創ってきたという歴史があり、年一回行われる子どもたちの手によってつくられる商店街「こどもゆめ横丁」はとても有名です。
たまりばの理事長・西野さんのお話を伺い、今の子どもたちを取り巻く環境や子どもたちの考え方、失敗が許される環境を確保する大切さなどを伺いました。
私たちが伺ったのは平日昼の早い時間でしたが、居場所を求めてバスケットをしに来ている子、友達と動画をスクリーンに写しながらダンスをするグループ、螺鈿細工に挑戦する子、個室でギターをかき鳴らしていた子など、たくさんの子どもたちがやってきていました。
子どもたちの好奇心の芽を肯定的に見守る姿勢(だいじょうぶのタネ)を、私たちも大切にしたいと思います。


 

I Love クッキング
2025/03/16

たくさんのクレープを焼き焼き

ミルクレープと主食のミートクレープ

うまうま♪

3月2日(日)萩市立児童館にて「I Love クッキング」を行いました。
今年もラ・セイバ主宰の浅井さんに、料理の手ほどきを受けながらスイーツづくりに励みました。
今年はミルクレープに初挑戦。たくさんのクレープを作るため、各班黙々とフライパンで作りましたが、生地を熱くつくってしまって枚数が少なくなってしまったりと、例年とちょっと違うハプニングが起きていました。
ミルクレープと、いつものミートソースの香る主食系クレープも作って、お昼御飯が完成したよ。
割と男子の参加が多く、家でもフレンチトーストを焼いていたりと、料理に興味のある子が参加していた印象がありました。後片付けも積極的に行っていたよ。
先生も初挑戦のミルクレープ教室、来年に向けていろいろ振り返っていたようです。


 

だんすダンス!
2025/03/10

ストレッチ

大きく体を動かして!

軽やかな足さばき…?

2月28日(金)萩市立児童館にて「だんすダンス!」を行いました。
低学年の集中力がときどき切れたりしていましたが、近くで一緒に踊ると意識しやすいようで頑張っていました。
現在練習中の曲は、ステップ自体は簡単ですが、動きがイレギュラーだったり体力を削られるステップが入っていたりと、なかなか大変。子どもたちも苦戦をしながら楽しんでいました。


 

前へ  次へ
 


前の団体情報に移動します。 2/48 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る