やまぐち子育てゆびとまネット
 
トップに戻る
サポート会員のページ

前の団体情報に移動します。 4/56 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。

特定非営利活動法人萩子どもセンター

 
基本情報 基本情報
活動レポート 活動レポート( 107 )
お知らせ お知らせ( 43 )
 

 

子育て応援講座「赤ちゃんの歯のお話〜一生使える口を育てよう〜」
2025/05/17

講師の岡有香さん

昨年の講演の様子

会場後ろに託児コーナーもあるよ

岡有香さん(口育士、小児科専門歯科衛生士 )に、子どもの口腔ケアについてお話を聞いてみよう!

日時:6月5日(木)10:30〜11:30
会場:萩市立児童館
対象:未就園児と保護者、テーマに関心のある方
参加費:無料(要申し込み)
その他:お問い合わせ 萩市立児童館 TEL 0838-25-1025
※萩市親学講座を兼ねています。
tmp

 

シリーズSDGsを考える「始動!Team Green Pepper!」
2025/05/17

第1回の様子(ピーマン苗)

第1回の様子(苗の植え付け)

ピーマンと一口に言ってもいろんなピーマンがあるよ!

児童館が取り組むSDGs企画。
今年度の取り組みとして、ピーマンの栽培や収穫、調理を通して、私達が食べている食品について考えてみましょう。
第1回は「ピーマンの植え付け」、SDGsの事や、ピーマンのことをちょっとお勉強をして、苗を萩わんぱーくの畑に植えてみよう!
第2回、第3回は「ピーマンのお世話」、植えてから1カ月たち、すくすくと育ったピーマンの苗に、たくさん実をつけてくれるようお世話をしよう。
第4回以降はピーマンの収穫と調理を予定しているよ。
日時:毎月第1土曜日 10:00〜11:00
 丸15月3日 丸26月7日 丸37月5日
 丸47月下旬(収穫、調理 10:00〜13:00)
 丸59月中(収穫、調理 10:00〜13:00)
 ※丸4丸5はピーマンの生育によって予定が変わります。
会場:萩市立児童館、萩わんぱーく
対象:小学生以上(保護者の参加OK)
定員:10名程度
参加費:無料(要申し込み)
その他:汚れても良い服装でお越しください。また、シリーズ通しての参加をお願いいたします。
今後…毎月第1土曜日にピーマンの成長に合わせていろいろなお世話を行い、
 7月下旬ごろに収穫を行って、調理体験を予定しています。
tmp

 

萩市立児童館の年間行事 その2
2025/05/17

みんなでミュージック

ボードゲームを楽しもう

だんすダンス!

令和7年度、放課後子ども教室事業以外の年間行事として以下の事業を行います。

<みんなでミュージック>
ハンドベルの仲間「トーンチャーム」を使って、みんなで音楽を奏でよう♪
日時:毎月第4土曜日 13:30〜15:00
対象:小学生以上
持参物:飲み物
その他:見学いつでも大歓迎、通年を通した参加をお願いいたします。
 年間数回、館内で発表の機会があります。

<ボードゲームを楽しもう>
はじめてのあなたも、ボドゲマニアのあなたも、さまざまなボードゲームを楽しんでみよう!
日時:毎月第4日曜日 13:30〜15:30
対象:どなたでも(飛び入り大歓迎)
参加費:無料

<だんすダンス!>
みんなで楽しくストレッチ&ダンス!年間1〜2回の発表の機会をめざして練習しよう!
日時:毎月第2、第4金曜日 19:00〜20:00
 ※本番直前などに臨時練習を行うことがあります。
対象:小学2年生以上〜高校生(要申し込み、見学大歓迎)
持参物:室内シューズ、タオル、飲み物
その他:夜間行事のため、保護者の送迎や同意書の提出が必要です。
tmp

 

前へ  次へ
 


前の団体情報に移動します。 4/56 次の団体情報に移動します。 一覧に戻る 一覧画面に戻ります。
草原
やまぐち子育て連盟 http://yamaguchi-kosodate.net
トップに戻る